人生100年時代に家族で考えたい相続や終活。そんな人のために定期的にセミナーを開いている郵便局がある。
中学生が給食の献立を考える「中学校給食献立コンクール」で、東高津中学校(高津区)2年生の天野塁さん(14)が市長賞に輝き、1月31日、同校で表彰式と試食会が行われた。
茅ヶ崎市は3月1日から8日の女性の健康週間に合わせて3月4日(火)、セミナー「からだの変化を知ろう更年期!」を開催する。茅ヶ崎市役所4階会議室4、5で午前10時から11時まで。
金沢区内を拠点に活動している小学生ハンドボールクラブチーム「HC ...
伊勢原手作り甲冑隊(滝沢省吾隊長)が2月20日(木)から23日(日)まで、市立中央公民館1階展示ホールで「大甲冑展示会」を開催する。 時間は午前9時(初日午後1時)から午後5時(最終日4時)まで。
▽空き巣2件/アパートの掃き出し窓が割られ、室内を物色。住宅の窓が割られ、現金等を盗まれた(石田、八幡台)▽自転車盗2件/駐輪場内、敷地内に無施錠で駐輪中の自転車が盗まれた(田中、桜台)▽万引き2件/店舗の商品が盗まれた(桜台)▽部品ねらい/駐車場内 ...
海老名警察署(今中隆洋署長)の武道始式が1月28日、同署道場で開かれた。署員らが柔道や剣道の鍛錬の成果を披露し、地域防犯に向けて決意を新たにした。
市内各地で梅がほころび、ひと足早く春の訪れを告げている。 相模原北公園の梅園では1月31日、寒気の影響で冷え込む中、訪れる人も多く、カメラやスマホを手に撮影を楽しんでいた=写真。 相模原北公園の梅園には白梅、紅梅入り交じって約100本が植えられている。例年の見ごろは3月まで。気象庁によると、今年の県内の観測地点(横浜)の開花観測日は1月31日で、平年よりも1日早いという。
シリウス1階ギャラリーで2月9日(日)まで、第14回「YAMATOイラストレーションデザインコンペ入選作品展」が開催されている。午前10時〜午後5時(最終日は午後3時まで)。
雨岳文庫(国登録有形文化財山口家住宅)の梅園が2月11日(火・祝)から3月9日(日)まで無料開放される。 午前10時から午後3時まで。 11日と期間中の日曜日は、1933(昭和8)年から愛でられているひな人形を展示(大人300円・山口家住宅見学料込) ...
市内八幡台在住の画家、石田精吾さん(88)がこのほど自身の作品6点を伊勢原市に寄贈。1月27日に市役所市長公室で寄贈式が行われた。 石田さんは東京都世田谷区の出身。中学時代に美術教師の勧めで、美術部に入部したことが絵画との出合いになった。武蔵野美術大学を卒業後、中学校で美術を教えながら絵画教室を開いた。 今回寄贈した6点は石田さんが転機になったと語る、40代ではじめたネパールでの創作活動の一部など ...
伊勢原市商工会青年部(佐々木大助部長)による「伊勢原検定」が3月2日(日)、シティプラザ1Fふれあいホールで開催される。午前9時から正午までで対象は市内の小学6年生。定員は先着100人で参加無料。参加賞有り。