「古屋旅館」(内田宗一郎社長、静岡県・熱海温泉)は昨年12月、館内の大浴場や、客室露天風呂に供給している温泉タンクの増設を完了した。館内温泉施設への余裕ある温泉配水に加え、「災害に備えた生活用水の確保」が目的。
ムーミン物語(小幡匡志社長、埼玉県飯能市)は2月1日(土)、ムーミンバレーパークの「入り江のテラス」に新たなアクティビティ「ムーミン谷のスケートリンク」をプレオープンした。グランドオープンは2月8日(土)。
青森県弘前市の弘前公園で2月7日(金)~11日(火・祝)まで「弘前城雪燈籠まつり」が開催される。園内に作られた約150基の大小さまざまな雪燈籠や雪像、約300基のミニカマクラに灯りが灯されると幽玄の世界が広がるという。
藤三旅館は「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のような木造3階建て・総けやきづくりの歴史の風格を感じる建物。鉛温泉は開湯600年の歴史があり、「大衆の浴場へ」と1786年に温泉旅館として開業した。日本一深い自噴天然岩風呂「白猿の湯」をはじめ、4つの浴場 ...
国土交通省は1月31日(金)付けで、福島県いわき市の観光型商業施設「いわき・ら・ら・ミュウ」の道の駅登録が決定したと発表した。いわき市観光物産センターが単独型で既存施設の一部を改修し、道の駅として申請・登録。道の駅としてのオープンは今年9月の予定で、それまで施設は営業を継続しながら、オープンに備えていく。名称は、道の駅「いわき・ら・ら・ミュウ」。
観光庁はこのほど、「観光地・観光産業における人材不足対策事業(人材活用の高度化に向けた設備投資支援)」の事務局を、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズに決定した。
熊本県東京事務所は2月22日(土)、23日(日)の2日間、東京・池袋で「くまモンファン感謝祭2025 in ...
観光庁は2月14日(金)、「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の公募に向けたオンライン説明会を実施する。説明会は午後1時30分から、Zoomを活用したウェビナー形式で行う。
サフィールリゾート(長田晋社長、兵庫県神戸市)が運営する、シーサイドホテル舞子ビラ神戸は5月1日(木)に、リニューアルオープンする。別館の改修工事を行っているもので、客室や大浴場、アクティビティ設備が生まれ変わる。別館の予約は2月1日(土)から開始し ...
歴代最年少35歳で部長を務めた横山氏は「小さな飲食店が涙を流しながら夢を語る居酒屋甲子園に出会ったとき、旅館には日本一を目指す場所がないと強烈に感じ、当時旅館甲子園を始めた。1位を目指すことですべきことが明確になる」と語った。
私が異動してきたのを機に、三尾課長は課のデスク配置を変えた。当時はどこも島式デスクで、課長がいわゆるお誕生日席、あとは課長に近いところに役職者が控えるという感じだったが、私たちの課は課長のすぐそばに1年上の先輩と私が配置された。周りの別の課の社員から ...
旅行新聞ホームページ掲載の記事・写真などのコンテンツ、出版物等の著作物の無断転載を禁じます。