【ブリュッセル=江渕智弘】英国のスターマー首相は3日、ブリュッセルで開いた非公式の欧州連合(EU)首脳会議に出席し、英EU間の新たな安全保障協定の締結を提案した。安保協力を糸口に、貿易など経済面も含めた関係修復につなげる狙いがある。フォンデアライエン ...
【NQNニューヨーク=横内理恵】第2次トランプ米政権である「トランプ2.0」の関税政策が世界の金融・資本市場に大きな混乱を招いている。3日は一時665ドル下落した米ダウ工業株30種平均は上げに転じる場面もあるなど乱高下した。関税を貿易相手国とのディー ...
【シリコンバレー=山田遼太郎】データ解析ソフトの米パランティア・テクノロジーズが3日発表した2024年12月期通期決算は純利益が前の期比2.2倍の4億6219万ドル(約715億円)だった。売上高は29%増の28億6550万ドルだった。米国企業を中心に ...
【パリ=北松円香】フランスの野党で中道左派の社会党が3日、2025年度予算案の審議を巡るバイル内閣の不信任案に反対すると表明した。バイル内閣が総辞職の危機をいったん回避できる公算が大きくなってきた。バイル内閣は成立が遅れていた25年度予算案や社会保障 ...
4日の東京株式市場で日経平均株価は反発か。前日に今年最大の下げ幅を演じた反動もあって、自律反発狙いの買いが先行しそうだ。米政権がカナダとメキシコへの関税の発動を1カ月延期することも投資家心理の安心感につながり、買い戻しを誘う可能性が高い。半面、前日の ...
【NQNニューヨーク=稲場三奈】3日のニューヨーク債券市場で長期債相場は続落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前週末比0.01%高い(価格は下落)4.55%で終えた。トランプ米政権がメキシコやカナダ、中国に対する関税 ...
3日の米株式相場でダウ工業株30種平均は前週末比122ドル安の4万4421ドルで終わった。トランプ政権の関税政策によってダウ平均は一時600ドル超下げたが、メキシコのシェインバウム大統領が3日午前、トランプ米大統領との協議で米国による追加関税の発動を ...
【ワシントン=芦塚智子】トランプ米政権で歳出削減を主導する起業家のイーロン・マスク氏は3日、対外国援助を管轄する米国際開発庁(USAID)を「閉鎖する」と表明した。トランプ氏も了承したと述べた。米CBSは、同庁が大幅に人員を削減して国務省に吸収される ...
日本維新の会は3日、夏の参院選で比例代表の公認候補となる支部長5人の選任を発表した。次期衆院選の小選挙区支部長のうち、埼玉4区の新人渡辺泰之氏を東京7区に変更し、沖縄2区の新人赤嶺昇氏は参院比例代表に回る。
兵庫県宝塚市は3日、市内に住む70代の夫婦から、新たな市立病院の建設資金などに役立ててほしいとして約254億円の寄付を受けたと発表した。寄付したのは元会社役員の岡本光一さん(77)と妻の明美さん(75)。市側によると、老朽化した市立病院の建て替え資金 ...
衆院予算委員会の論戦のポイントは次の通り。【日米首脳会談】本庄知史氏(立民)半導体分野での協力継続を再確認すべきだ。石破茂首相 トランプ大統領が台湾に対し、非常に強烈な問題意識を持っていると承知している。岡田克也氏(立民)法の支配が重要だと確認してほ ...